360°カメラ

  • 2023.04.18

360°カメラ(リコー THETA)です。不動産業界では物件募集の際にホームページなどに360° 写真を掲載しています。 当社でも8年前から導入しており、2年前からは管理部でもリフォーム工事が完了した際に、 トラブル防止のため撮影し記録しています。 記録用のボードを設置します。 カメラを三脚に取り付けて、部屋の中央に置いて撮影します。 部屋以外にも、風呂、洗面所、玄関、トイレ等すべての箇所を撮影し […]

側溝の泥すくい

  • 2023.04.14

側溝に泥がたまっていたので、取り除く作業を行いました。 気が付かないうちに、こんなに事になってました。 泥すくいで掻き出しました。これからはこまめに掃除しようと思います。

芝生のサッチング

  • 2023.04.13

毎年春になると芝生の成長促進のため、サッチング(堆積物の除去)を行っています。写真の ようにレーキを使って芝生の根もとにあるサッチをかき出す作業です。 使用するレーキは金属製のものと、プラスチック製です。最初に金属製のレーキでサッチを かき出してから、次にプラッスチック製のレーキで浮き出たサッチを集めます。 芝生を傷めないよう丁寧にかき出します。この作業を1日行うと、腰にかなりの負担がかかるので […]

芝桜を植えました。

  • 2023.04.03

昨年10月に挿し芽をした芝桜の株が大きくなりましたので、管理物件に植えました。 植えた場所:Jyuto勝田台Ⅱ 雑草を取り土をほぐしてから、肥料を少量入れ混ぜます。 芝桜の株の根を傷めないように、プランターから株を丁寧に取り出します。 ほぐした土をかけて植えこみます。 17株植えました。 たっぷりと水を撒いて終了です。来年の春には、大きくなって綺麗な花をつけてくれると思います。

芝生の管理(除草剤散布)

  • 2023.03.31

当社の管理物件の芝生(3ヶ所 芝生の面積は全部で約1,000㎡)に芝生専用の除草剤を散布しました。 春と秋に年2回散布しています。 噴霧器(電動式)と芝生専用の除草剤 噴霧器に水を10リットル入れ、除草剤を3グラム入れます。 まんべんなく散布していきます。 当社が使用している除草剤です。芝用除草剤「シバゲン」値段が少々高いのですが、 効果は抜群です。(1度の散布で半年もちます。)おすすめです!

芝桜

  • 2023.03.25

本店の花壇に植えてある芝桜が咲き始めました。(植えてから4年目になります。) ピンクと白の花が付く株を植えています。2週間後(4月中旬)には満開になるでしょう。

クロス貼り

  • 2023.03.23

クロス貼り替え前の現場写真です。剥がれた個所や、全体的に経年劣化しているため、 クロスの貼り替えを行いました。 まずは既存のクロスを剝がします。 へこみや傷のある所にパテを付けて、壁のデコボコをなくし平らにしていきます。 糊付けが終わったら、慎重にクロスを貼り付けます。 はみ出ているクロスをカッターで切り落とし、その後ブラシを使って空気を押し出しながら 貼り付けていきます。 手際よく作業するS主任 […]

一戸建ての庭

  • 2023.03.21

7年間お住まいになったご入居者様が退去されたので、庭の手入れをしました。 前日に庭木の剪定を行い、本日は芝の手入れです。 手入れはされていなかったようで、芝生が30センチ以上伸びています。 やむを得ないので、3センチ位までバリカンで刈り込みます。 芝生用の除草剤を散布し、物が置いてあった所とくぼみになっている所に目土して終了です。 芝生はこまめに手入れしないと綺麗にならないので、庭に芝生がある方は […]

クロス洗浄

  • 2023.03.13

大手介護施設のハウスクリーニングを行いました。 当社は介護施設のハウスクリーングを年間200件程行っています。 その際に行う事が多いのが、クロス洗浄です。 これがクロス洗浄用の洗剤です。手垢の汚れやヤニ汚れ、家電製品裏の黒ずみ等の汚れを落とします。 また消臭効果もあるため、介護施設やビジネスホテルなどで多く使われています。 希釈した洗剤をモップに染み込ませます。 汚れが落ちたら最後に水拭きして終了 […]

便器交換

  • 2023.03.07

築19年のマンションの便器を交換しました。 洗浄便座に不具合があったので、本来なら洗浄便座だけ交換すれば良いのですが、 既存の便器は、洗浄便座と一体型のため全て交換することになりました。 作業をしているのはS主任です。床の張替え以外にもクロス貼り、クリーニング、 リペア補修(床のキズ等を修復する)等、色々な仕事が出来る優秀な多能工職人です。 設置完了です。

1 6 7