ミラーキャビネット交換
- 2025.07.31
本日はミラーキャビネットの交換をします。 まずはビスキャップをマイナスドライバーで外します。 プラスドライバーでビスを外します。 後ろに繋いでいるコンセントを抜きます。 ミラーキャビネットの取り外し完了です。 次は新しいミラーキャビネットの取付をしていきます。 最初にコンセントを差します。 インパクトドライバーで計6箇所をビスで締めてミラーキャビネットを固定します。 ビスキャップを付けます。 電球 […]
本日はミラーキャビネットの交換をします。 まずはビスキャップをマイナスドライバーで外します。 プラスドライバーでビスを外します。 後ろに繋いでいるコンセントを抜きます。 ミラーキャビネットの取り外し完了です。 次は新しいミラーキャビネットの取付をしていきます。 最初にコンセントを差します。 インパクトドライバーで計6箇所をビスで締めてミラーキャビネットを固定します。 ビスキャップを付けます。 電球 […]
本日は受話器型インターホンからテレビモニターホンへの交換を行います。 受話器に繋がっているケーブルと取付金具を外していきます。 テレビドアホン用の取付金具をネジを使用して設置します。 テレビドアホンの裏側です。先ほど外したケーブルを繋ぎます。 交換完了しました。 玄関先に出ることなくモニターで来訪者を確認できるのは住むうえで安心できますね。
本日はラベンダーの剪定をしました。 夏のうちに剪定を行うことで、株の健康を保ち、収穫量を増やせると言われています。 バリカンを使用します。短くなりさっぱりしました。 剪定完了です。 収穫したラベンダーは事務所に飾りました。
本日はお部屋の壁に穴が開いてしまったので補修作業を行います。 壁紙を剥がし、ウォールパッチを貼り付けました。 パテ処理をし、平らにします。
本日は共用部の清掃を行いました。 清掃していきます。 まずはポリッシャーで汚れを浮かします。 浮かした汚れを高圧洗浄で流します。 清掃後(上)と清掃前(下)の箇所ではとても変わります。 高圧洗浄した後はドライワイパーで水を掻き出します。 排水口周りは汚れが溜まりやすいので、入念に高圧洗浄をします。 手摺やTVモニターホンを雑巾で拭いていきます。 綺麗になりました。
弊社で管理している戸建ての物件にて鳩の被害があるので、鳩除け対策を行いました。 今回はこちらの忌避剤を屋根に散布していきます。忌避剤には唐辛子が入っており、刺激臭が苦手な鳩にとても効果的です。 高圧洗浄機を使用します。 先端はこのようになってます。7m~8mほど飛ばすことが可能です。 散布開始です。ソーラーパネルと屋根の隙間が寝床になっていたようです。 アクリル板の屋根にも鳩が止まるので散布します […]
弊社管理物件前の道路が油により汚れてしまっていたので洗浄をします。 油が黒ずんで汚くなってしまってますね。 スーパーコンクリートクリーナーという薬剤を使用します。汚れている箇所に10分ほど浸け置きします。 浸け置きが完了したらブラシを使用して擦っていきます。 仕上げに高圧洗浄をします。 綺麗になりました。
弊社管理物件の敷地内の一角に伸びきってしまった芝を刈っていきます。 気温が高くなるにつれ、芝や草木などの伸びが早くなるので手入れが大変になります。 結構伸びてしまっていますね。大変な作業になりそうです。 バリカンを使ってどんどん刈っていきます。 キワ部分はハサミを使用します。 綺麗になりました。さっぱりして気持ちが良いですね。 これからの時期はこのような作業が多くなり大変ですが、しっかりと体調管理 […]
本日はオカムラメイト本店にある花壇に芝桜を植える作業をします。芝桜を植える時期は3月から5月ごろが適しています。 ダニエル・クッションシバザクラという品種の芝桜を植えていきます。 まずは土の状態をよくする為に培養土を撒きます。 次に芝桜を植えれるくらいの穴をスコップで掘ります。 その穴にマグァンプKという肥料を撒きます。 肥料を入れ終わったら、芝桜を植えていきます。 計20箇所ほど植えました。 仕 […]
賃貸マンションのオーナー様より、屋上防水シート工事のご依頼をいただきました。今回は既存シートの上から防水シートを上貼りをする施工方法で行います。 約15年程経った防水シートです。膨れてしまっている箇所もあり、雨漏れの原因になります。材質にもよりますが、10年~15年が耐用年数と言われています。 高圧洗浄機を使用して汚れを取っていきます。長年の汚れが溜まっています。 高圧洗浄機で綺麗にしたら絶縁マッ […]